にじさんじ WORLD TOUR 2025 Singin’ in the Rainbow! 広島公演レポート
ステージに現れた力一による「Ladies and Gentlemen! 今宵、皆さまのお相手をいたします、ライバーたちをご紹介いたしましょう」という口上で、メンバーが次々にスポットライトを浴びながら登場。全員が共通衣装と仮面を身に付け、ミュージカルの始まりを思わせるような妖艶さを漂わせながら、客席に向けて軽く会釈をするなどして挨拶をする。
力一は続けて、「秋の夜長を彩る奇想天外のショータイム。どうぞ最後までお楽しみくださいませ!」とライブの開幕を告げると、四季をコンセプトにした楽曲プロジェクト「HE4RT BE4T!」より、秋をテーマにした「ヨナガオルケスタ」がスタート。楽曲のサビで全員が一斉に仮面を外したことでライバーたちの顔があらわになり、会場からは大きな歓声があがった。
開幕の熱気を保ったまま、立て続けに次の楽曲へ。どこか不穏な雰囲気かつダンサブルなビートが特徴の「フィクサー」をセラフと星導が力強く歌い上げ、続く「ジャックポットサッドガール」では、周央とサロメ、栞葉が息ぴったりのユニゾンを重ね、ステージをピンクや紫の照明が妖しく鮮やかに彩った。
開幕からどこかミステリアスな雰囲気を漂わせながら始まった広島公演。最初のMCで、それぞれが自己紹介を済ませたところで、栞葉が「そして我々、共通衣装です!」と共通衣装を客席に向けてアピールした。今回共通衣装がお披露目となったのは、周央、セラフ、星導、栞葉の4名。おすすめポイントについて聞かれると、周央は世怜音女学院でお揃いだというチャーム、セラフはバイオリンを象ったアクセサリー、星導は宇宙柄の腰飾り、栞葉は自身でデザインしたという警察腕章を客席へ見せつけた。共通衣装をまとったライバーが一同に並び立つ姿に客席からは歓声があがり、これから本格的に突入していくライブ本編への期待を高めていった。
次に披露されたのは、社会現象になるほどの大ヒットを記録した「ゲラゲラポーのうた」。前半は力一と周央が歌い、後半から星導と栞葉も加わってわちゃわちゃとにぎやかな空気に。続いて1人でステージに現れたサロメは、「ゲラゲラポー、すごかったですわね〜!」「皆様方に乗ってほしい1曲を歌います! 一緒に盛り上がってくれますかー? 」とMCを挟み、「シンデレラ (Giga First Night Remix)」をソロ歌唱。艶やかな声とリミックスの疾走感が重なり、会場は熱気に包まれた。
そこからステージ上に突如現れた、大きなもみじ饅頭の3Dセットの後ろから現れたのはサロメと周央。2人は「キャンディークッキーチョコレート」を可憐に歌い上げると、そのままMCパートに突入。サロメは「いかがでしたか? 私たちかわいかったですか?」、周央は「ンゴのこと好きな人ー?」と茶目っ気を交えながら、観客との交流を楽しむ。その後も2人は止まらぬマシンガントークを披露していると、「早く次の曲の準備しなきゃ! 袖で待ってる人がいる!」とステージ袖へと捌けていった。
そこへ力一が現れ、「いや〜、“サロメンゴ”は無限にしゃべりますからね」「広島、盛り上がってますか〜!」と、一度和んだ会場の空気をコール&レスポンスで再び熱くさせる。高揚がピークに達したところで「サウダージ」をドロップし、さらに会場を沸かす力一。圧巻のステージングを見せつけると、その勢いを後押しするようにセラフが「BANDAGE」を激しいダンスパフォーマンスとともに披露。背後には4人のバックダンサーを従えながら、エネルギッシュに堂々と歌い上げた。
息を整えながら1人、MCパートに入ったセラフは、「にじさんじに入ってから一番難しかった」という「BANDAGE」のダンスパートを振り返り、「次の人もソロをやってくれるみたいです、いけますかー?」と星導をステージに招き入れる。星導は、「一緒に楽しんでくれますか? それでは聴いてください」と「まつり」をソロ歌唱。和風テイストのこの曲を爽やかに歌い上げ、広島の夜に華やかな音を添えた。
次にステージに現れたのは周央。「我儘姫」を歌いながらステージを縦横無尽に駆け回り、観客を自身の世界観に引き込んでいった。続いてセラフと力一のコンビが登場し、「痛いの痛いの飛んでいけ」を披露。逃げる暗殺者と苦しむピエロという芝居仕立てのステージングで、まさにミュージカルさながらのパフォーマンスを行った。
さらにそこから「エル・タンゴ・エゴイスタ」でサロメと星導が美しいハーモニーを響かせながら、耽美でエレガントな世界観を演出。続く「ばかまじめ」では栞葉と力一がヒップホップとJ-POPが融合したようなこの曲を、息の合った掛け合いを見せながら披露し、感情のこもったパフォーマンスで観客を惹き込んだ
そのまま2人はMCパートへ突入。力一が「ジョー・力一と栞葉るりでお届けしました〜! いや〜、楽しかったですね!」とこれまでのパフォーマンスの内容について振り返っていく。その後、次曲が栞葉のソロパフォーマンスであることが明かされると、栞葉が「初めてのライブで緊張しているんですけど、いっぱい練習してきました。それでは聴いてください」と観客へ呼びかけ、「白線」を熱唱。アップテンポで疾走感のあるこの曲を額に汗をにじませながら、ダンスも交えつつ見事に歌い上げた。
ここからはラストスパートへ向けて、さまざまなユニットが入れ替わり立ち代わりステージに現れていく。赤と青の照明が交錯する中、力一とセラフ、星導が「唱」を力強く歌い上げると、会場全体がヒートアップ。続いて、周央と栞葉が登場し、「イガク」を披露。回転する舞台装置を巧みに使った演出で、観客を魅了した。
さらに「ヒアソビ」では、力一とサロメがマネキンを使った芝居を織り交ぜながら、前衛的かつ芸術性の高いパフォーマンスを見せつけ、「NEO」ではセラフ、星導、栞葉の3人が息の合ったダンスパフォーマンスを交えつつ歌唱し、フレッシュで爽やかな風を会場に吹かせた。
クライマックスに向けて、再び全員がステージに揃うと「炎と森のカーニバル」へ。アコーディオン、ジョウロ、松明など、それぞれが特徴的な小道具を手にしながら、全員で幻想的な合唱を響かせ、まるでミュージカルのクライマックスのような荘厳さを放った。
本編最後のMCでは、全員がそれぞれのパフォーマンスを称え合い、客席とともに公演を締めくくる時間を共有する。力一が「名残惜しいんですが、最後の曲です」とにじさんじの7周年記念楽曲「Arc goes oN」へとつなぎ、本編の最後を締めくくった。
鳴り止まないアンコールの声と拍手に応え、再びステージに現れた6名が披露したのは「potatoになっていく」。ステッキを手にしたライバーたちは見事に揃った軽やかなダンスパフォーマンスを行い、会場を笑顔でいっぱいにした。そして最後のMCパートでは、各種告知や記念撮影を挟んでから、それぞれのメンバーがライブを振り返っていく。
栞葉は「喜んでくれる人の顔を想像しながらがんばることのできる環境って、本当に得難いなと思いました。これからも応援したいと思ってもらえる自分でいられるようにがんばろうと思います!」と意気込み、サロメは「夢のような景色を見させてくれてありがとう。皆様方のおかげで私たちはここにいます!」とファンへ感謝を伝えた。
続く、周央は「楽しかったー! みんな本当に来てくれて、観てくれて……ンゴちゃんのこと応援してくれてありがとう!」、星導は「デビューしたときに、『アホなこととライブをやりたい』って言わせていただいたんですけど、今日皆さんの前で歌うことできて夢が叶いました。広島に来れてよかったです。ありがとうございました!」と心境を明かした。
セラフは「こんなクリエイティブなメンバーに囲まれながら、ライブができて幸せです。またこのようなライブに立てるようにがんばります!」とメンバーへの思いを伝え、力一は「広島公演のメンバーは我が強かったので、6名の個性がぶつかり合って、混ざり合って、“potato”になったようなライブでした。この我々の姿を広島でお見せできて、最高に幸せでした。ありがとうございました!」と締めくくった。最後は全員で歌い上げる「Virtual to LIVE」で大団円を迎える。にじさんじを象徴する楽曲が響き渡り、観客の大合唱とともに広島公演は華やかに幕を閉じた。
にじさんじ WORLD TOUR 2025 Singin’ in the Rainbow! 広島公演 広島文化学園HBGホールセットリスト
1. ヨナガオルケスタ
2. フィクサー/ぬゆり(カバー)セラフ・ダズルガーデン、星導ショウ
3. ジャックポットサッドガール/25時、ナイトコードで。(カバー)周央サンゴ、壱百満天原サロメ、栞葉るり
4. ゲラゲラポーのうた/キング・クリームソーダ(カバー)ジョー・力一、周央サンゴ、栞葉るり、星導ショウ
5. シンデレラ (Giga First Night Remix)/DECO*27,Giga(カバー)壱百満天原サロメ
6. キャンディークッキーチョコレート/はろける(カバー)周央サンゴ、壱百満天原サロメ
7. サウダージ/ポルノグラフィティ(カバー)ジョー・力一
8. BANDAGE/Ayumu Imazu(カバー)セラフ・ダズルガーデン
9. まつり/藤井風(カバー)星導ショウ
10. 我儘姫/ふじを(カバー)周央サンゴ
11. 痛いの痛いの飛んでいけ/TOOBOE(カバー)ジョー・力一、セラフ・ダズルガーデン
12. エル・タンゴ・エゴイスタ/Nyanyannya(カバー)壱百満天原サロメ、星導ショウ
13. ばかまじめ/Creepy Nuts×Ayase×幾田りら(カバー)ジョー・力一、栞葉るり
14. 白線/「学園アイドルマスター」初星学園(カバー)栞葉るり
15. 唱/Ado(カバー)ジョー・力一、セラフ・ダズルガーデン、星導ショウ
16. イガク/原口沙輔(カバー)周央サンゴ、栞葉るり
17. ヒアソビ/かめりあ(カバー)ジョー・力一、壱百満天原サロメ
18. NEO/じん(カバー)セラフ・ダズルガーデン、星導ショウ、栞葉るり
19. 炎と森のカーニバル/SEKAI NO OWARI(カバー)
20. Arc goes oN
アンコール
1. potatoになっていく/Neru(カバー)
2. Virtual to LIVE
ライブを終えたライバーたちからコメントが到着
ジョー・力一
本当にこの6名だからこそできたライブだったと思います。各々の個性がぶつかり合って、ひょっとしたら大崩壊する可能性だってなくはなかったわけですよね(笑)。そこをうまく形にできてよかったです。今回のメンバーの中だと私が一番先輩という立ち位置ではあったんですけど、後輩たちがさ、本当にレベルが高いんだよ! だから、必死に食らいつくような気持ちもありつつ、どこかで私なりの何かを見せつけてやりたい、みたいな気持ちもありつつで臨んだライブでした。みんなでライブを作り上げることができてよかったです。あと、マジで人生で一番気持ちのいい「It's showtime!」が言えました。ありがとうございました!
周央サンゴ
にょー。ンゴちゃんです。つかれたけど、楽しかったー。あとお腹空いた。早く牡蠣食べたい!(笑)。めっちゃ楽しかったんだけど、一生懸命がんばった「potatoになっていく」のダンスをちょっとだけ間違えちゃったのが、ちょっと悔しかったです。普段だったら振り付けを間違えちゃったとしても、「それでもンゴちゃんはかわいいからいいか!」って、そんなに気にしないんだけど、なんか今日は「悔しいな!」って思えました。成長かな? でもでもでも、「みんな可愛い」って言ってくれて「ンゴちゃんできてたよ」ってたくさん言ってくれてすごくうれしいライブだった! みんなンゴちゃんを楽しいと思わせてくれてありがとう(笑)。セラフさんが「また集まろう!」って言ってくれたのもうれしい! 本当にみんなでまた集まりたい! 楽しかったー。
壱百満天原サロメ
皆さんと一緒にライブを作るというのは、本当に素晴らしいことだなと改めて思いました。私は人と一緒にいることがあまり得意ではないので、最初は緊張してしまうこともあったのですが、本当に皆さんが優しい方々で……。このメンバーだったからこそ、このようなライブをすることができたんだと思います。このすごく気持ちよくて、すごく楽しかった夢のような景色を「また見たい! 感じたい!」とどうしても思ってしまいます。皆様方も、きっとそうですわよね? こういう運命に囚われているもの同士、これからも我々がんばっていきましょうね!
セラフ・ダズルガーデン
これまでは同期とライブをすることが多かったので、共通衣装ライブへの出演は初めてでした。同期以外のにじさんじライバーの方々とパフォーマンスをするときに、「どういった化学反応が起こるのか?」というところをすごく楽しみにして臨んだライブだったんですが、想像以上にみんなとの仲も深まったし、パフォーマンスのクオリティも上がっていって、すごく思い出になるライブになりました。やっぱりライブは楽しいなって思ったし、ずっとこうして舞台に立っていたいなと、より強く思えた1日でした。またどこかのライブで会いましょう!
星導ショウ
広島公演のメンバーは初めましての方がほとんどだったんですけど、長い間一緒に練習をしてきたのでどんどん仲が深まっていきました。最初の方は口を開くのがけっこう怖くて、「何しゃべろうかな〜」みたいにずっと考えていました(笑)。でも徐々になじめていけて、今は仲良くなれてうれしいなと思っています。最高のライブでした。ありがとうございました!
栞葉るり
広島公演をご覧いただいた皆様、誠にありがとうございました! 初めてのステージということで緊張もあったのですが、頼もしく、優しく、愉快な先輩方に囲まれて、笑顔で完走することができました。この日のことは一生忘れません。スタッフの皆様、先輩方、そして何より観てくださった皆様、本当にありがとうございました!